ブランド品転売って儲かるの?儲かるブランドが知りたい!
こんにちは、しみづくんです。
今回は、ブランド品転売で儲かるブランドを紹介します。
アパレル転売の話になります。
先に言っておきますが、「ブランド品転売は儲かります。」
以下の悩みを抱えている方のみ、読んでください。
- ブランド転売をしたいが、ルールがわからなくてなんだか不安な人
- ブランド転売をしたいが、儲かるブランドがわからず稼げていない人
- アパレル転売で稼ぎたい人
に、読んでいただきたいなと思います。
この記事を読めば、
- ブランド品転売が儲かる理由
- ブランド品転売の注意点
- 儲かるブランド
を知ることができます。
説明に入る前に簡単に自己紹介します。5秒で終わります。
しみづ君と申します。私は、サラリーマンに就職後、給料が少ないことから、せどりをはじめ、最高で月30万円以上稼いだことがあります。せどりで稼げるようになってから、シンプルに幸福度が上がりました。
目次
ブランド品転売は儲かる
「ブランド品転売は儲かります。」
BUYMAやメルカリを見れば、ブランド品を大量に販売しているアカウントがありますよね。
彼らは、ブランド品転売でめちゃ稼いでいます。
月100万円利益得ている方も普通にいます。
これを考えると、「副業で月5万円稼ぎたい。」という目標は結構簡単に達成できると思います。
副業せどりで稼ぎたい方には、前向きに今回の記事を読んでいただきたいです。
ブランド品転売が儲かる理由

ブランド品転売が儲かる理由を説明します。
理由は以下です。
- 価値が下がりにくい
- レアアイテムが多い
- 利益額が高い
一つずつ説明していきます。
ブランド品は価値が下がりにくいから儲かる
ブランド品は価値が下がりにくいです。
なぜなら、「ブランド品は一定以上の価値が担保されている」からです。
ブランドそのものに価値があるので、一定以上の価値は確実に保たれます。
例えば、グッチのバッグや、ヴィトンの財布なんかは、中古品だとしても100円になることはありませんよね。
逆に、誰も知らないブランドの洋服・あなたが作ったハンドメイドの洋服を販売するとしたら、数百円、酷い時は1円にもならない可能性もあります。
ノーブランド品と比べると、ブランド品は確実に価値が保たれています。
ブランド品はレアアイテムが多いから儲かる
ブランド品は、レアアイテムが多いです。
ブランド品は基本毎年、春夏コレクションと、秋冬コレクションを発売します。
コレクションによって、毎回新しいデザインの洋服が発売されます。
毎回新しいデザインが発売される中、ブランドのファンのツボにハマる人気デザインが生まれることがあります。
そして、以下の流れで人気デザインがレアアイテム化します。
このような流れでレアアイテム化します。
レアアイテム化するタイミングは、
「コレクションが発売された時」
「インフルエンサーが着用した時」
「30年前のコレクションが突如流行る」
大体上記のうちのどれかになります。
熱量の強いブランドのファンがレアアイテムの価格を上昇させる
熱量の強いブランドのファンは、「何がなんでも自分の好きなデザインを集めたい。」という方が多いです。
そのような熱量の強いファンは、定価以上・もしくは高くてもお金を払って商品を買います。
これにより、レアアイテムは利益は利益が取れるようになります。
ブランド品転売は、利益額が高いので儲かる
また、ブランド品転売は利益額が高いので儲かります。
この理由は単純で、「販売価格が高いから」です。
ブランド品の販売価格は、中古の物で2~3万円くらい。新品では10万円で売れるような物があります。
それに比べて、雑貨やノーブランド品の販売価格は、2000~8000円ほどです。
ここで私が言いたいことは、「同じ利益率だとしても、ブランド品の方が利益額が高い。」ということです。
例えば、
利益率30%のノーブランド品は⇨販売価格4000円
⇨利益額1200円
ですが、
利益率30%のブランド品⇨販売価格30000円
⇨利益額9000円
となります。
同じ利益率でも、金額で言うとブランド品の方が儲かってますよね。
ブランド品転売は儲かるけど、これをやったら捕まる

ブランド品転売は儲かりますが、やってはいけないルールがあります。
以下のことをやると捕まるリスクがあります。
- 偽物を売ってしまう。
- 古物商許可を取らずに販売してしまう。
- 販売してはいけないブランドの販売。
偽物を売ってしまう
ブランド品の偽物を売ってしまうことは、犯罪になります。特に中古品のブランド品は偽物の可能性が高いので、気をつけましょう。
対処法としては、
- フリマサイトで仕入れない
- リサイクルショップで仕入れない
- 不安なら質屋で鑑定
が良いと思います。フリマサイトやリサイクルショップは、素人が鑑定している可能性があるので、仕入れない方が良いです。
古物商許可を取らずに古着を販売すると捕まる
古着を販売する場合は、「古物商許可」を必ず取りましょう。古物商許可を取らないで古着を販売してしまうと捕まります。
古物商許可を取ることは、めんどくさそうですが、簡単ですよ。「パスポートを取るくらい」の手間がかかります。
必要書類を集めて近くの警察に行くだけです。
販売してはいけないブランドの販売
商標権やらなんやらで、販売する権利を取得しなければ販売できないブランドもあるので要注意です。
バーバリーなんかは厳しいイメージです。
儲かるブランドを紹介
ブランド品転売で儲かるブランドその①「グッチ」
中古(古着)のグッチはよく売れます。グッチは誰しもが知っている人気ブランドですね。男女共に需要があるので、これも売れる理由の一つです。
グッチで儲かるアイテムは財布・バッグ
グッチで儲かるアイテムは、財布やバッグになります。
なぜなら、グッチの財布やバッグを所持している人が多いからです。
日本では、洋服はファストファッションだけど、財布やバッグはハイブランド物というスタイルが多いですよね。
これを考えると、財布やバッグは需要がある=服は売れづらいが財布やバッグは売れやすい。ということがわかりますよね。
グッチで狙うべきは、財布とバッグです。
グッチはレアなモデルが儲かる

グッチは、オールドグッチと呼ばれているシリーズがあります。こちらがとても人気です。
オールドグッチとは、グッチの創設者が1980年代までに作成したアイテムになります。
今は生産されることのない「レアなモデル」なので、希少価値が高いです。
グッチは、コレクターがいるほど人気なので、オールドグッチなどの希少価値の高いアイテムは儲かります。
ブランド品転売で儲かるブランドその②「バレンシアガ」
バレンシアガは若者にとても人気で儲かりますよ。ストリート系のアイテムが特に人気です。
バレンシアガで儲かるアイテムは、パーカー・Tシャツ
バレンシアガで儲かるアイテムは、パーカーやTシャツです。
特にパーカーが人気で、「ロゴがプリントされている」アイテムがとても人気です。
バレンシアガのパーカーはオーバーサイズの場合が多いので、Sサイズ,Mサイズがおすすめです。
ブランド品転売で儲かるブランドその③「カーハート」
カーハートはとても流行っていて人気ですね。しかも、あまり高くないので、初心者の方も手を出しやすいブランドです。
カーハートで儲かるアイテムは、パーカー・Tシャツ
カーハートも、パーカーやTシャツが人気ですね。
胸あたりに小さくカーハートのロゴが刺繍されているシリーズが一番人気です。
カーハートのアイテムは、“ハンターグリーン”と言う色が一番人気なので、チェックしてみてくださいね。
ブランド品転売で儲かるブランドその④「ハードロックカフェ」
ハードロックカフェは、アメリカのハンバーガー屋さんです。
古着が好きな人の中で、ハードロックカフェが人気なんですよね。
ハードロックカフェで儲かるアイテムはロゴアイテム
ハートロックカフェで儲かるアイテムは、洋服のフロント部分に、“Hard Rock Cafe”と大きく書いてあるアイテムです。刺繍だとさらに儲かります。
古着屋さんに売っているので、探してみてください。
ブランド品転売で儲かるブランドその⑤「ドクターマーチン」
ドクターマーチンは、めちゃ売れますよ。
ドクターマーチンのブーツ、ほとんどの若者は持っているのではないでしょうか。
東京などの都会を歩いていて、ドクターマーチンを履いている人を見ない日はないかと思います。
需要がかなり高いので、ドクターマーチンは儲かりますよ。
ドクターマーチンで儲かるアイテムは、厚底シリーズ
特に人気で儲かるアイテムは、厚底シリーズになります。
厚底シリーズの中でも、JADONシリーズはとても人気です。
JADONシリーズは、
- けみおさん
- カワグチジンさん
などのインフルエンサーの方も履いていたこともあり、さらに人気になりましたね。
まとめ:ブランド品転売は儲かるが、ルールを守ろう
以上です。結論、ブランド品転売は儲かります。
が、ルールが多いので、ルールの徹底が結構難しいです。
今回は特別に、儲かるブランドを5つ紹介したので、参考にしてリサーチしてみてください。
おすすめの仕入れ先を記事にまとめたので、よければ見てみてください。